Ryukyu Shimpo interview

Last month I went to the Ryukyu Shimpo offices in Naha to be interviewed about The Power of Okinawa. The article was published in the 31st December 2010 edition of the newspaper and focuses on the 2nd edition of the book and on my general interest in Okinawa and its music. For those who can read Japanese the article is reprinted below.

沖縄音楽、英語で紹介 英国出身ポッターさん、今年の本ベスト20に2010年12月31日


自著について「沖縄音楽を掘り下げた内容の英語の本はこれが初めてではないか」と語るジョン・ポッターさん=琉球新報社

英国出身の音楽ジャーナリスト、ジョン・ポッターさん(62)=糸満市=はこのほど、英文の沖縄音楽本「The Power of OKINAWA(沖縄 の力)」(琉英企画、2000円・税別)を出版した。255ページにわたり、沖縄音楽を中心に歴史や文化、米軍基地についても触れている。創刊113年の 歴史があり、日本で約6万部を発行する英字紙「ジャパンタイムズ」の英語で書かれた本ベスト20にも選ばれ、注目を集めている。
ポッターさんは「沖縄音楽について掘り下げた内容の英語の本は、これが初めてではないか。多くの人に読んでほしい」と海外の読者も見据えている。
ポッターさんは関西で発行されていた英字情報誌「関西タイムアウト」で、長年音楽記事を執筆。沖縄音楽についても多く書いていたことから、同情報誌の出 版社(神戸市)から「沖縄の本を出してみないか」と勧められ、2001年に同じタイトルで初版を発行した。その初版本に今回追加取材し、加筆修正。表紙や 本のサイズもひと回り拡大しリニューアルした。
沖縄音楽との出会いは1989年ごろ。妻・みどりさん(51)が持っていた「喜納昌吉&チャンプルーズ」のファーストアルバムだった。「このアルバムが わたしの人生に大きな影響を与えた」と振り返る。以来、毎年沖縄に通うようになり、昨年3月、教員をしていた大学を退職、みどりさんと糸満市に移り住ん だ。
音楽家・喜納昌吉さんについては1章を割きインタビューなどを掲載。若手民謡歌手・鳩間可奈子さんをはじめ、知花竜海さん、よなは徹さん、古謝美佐子さ んら幅広く紹介している。本は県内書店で取り扱っているほか、ポッターさんのホームページでも購入できる。 http://www.powerofokinawa.com

Advertisement
Explore posts in the same categories: Book Feedback, Interviews

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s


%d bloggers like this: